2022年4月2日、3日 地獄の強化合宿

2022年4月2日、3日でエアフォルク山梨全ての学年一緒に合宿を行いました(*^^*)

1日目は天気は良いものの4月にしては若干気温が低く、少し肌寒いなかでしたがみんな元気よく頑張りました⚽
初日の午前中に富士川いきいき公園に集合し2つのグループに分かれてTRを行いました。
 
低学年のグループは守備のところので簡単に足を出さない、相手との間合いを詰める。攻撃では顔を上げてドリブルもパスも両方選択しが持てるようにしようと意識して取り組みました。ついついボールを奪いに行こうとすると足を出したくなりますが、我慢して確実にボールを取れるタイミングでボールを奪いに行けるようにしましょう!
攻撃では顔を上げること。顔を上げて周りをよく見よう!周りを見るって具体的になんだっけ?
ボール、仲間の位置、相手の位置、スペース、自分の位置。見るものたくさんありますよね。常に顔を上げて状況把握することが大切ですね(#^^#)
 
 
高学年のほうはというと・・
カウンター攻撃を想定したTRでした。数的同数または数的有利のときの攻撃に意識することを実践の中から学びました。
相手をよく見てどこが空いてるのかドリブル、パスのどちらがチャンスになるのか。オフサイドラインはどこなのか。攻撃に時間をかけたらどうなるのか?コーチに問われながらみんな一生懸命考えてました(*^▽^*)
逆に守備ではどのように守備をしたらいいのか。ボールを奪いに行く守備をするのか、それともゴールを守りながら時間をかけるのか。認知して判断して決断。決断が遅ければどうなるのか。
 
サッカーでも私生活でも大事なことは、自分で考え行動するということです。
合宿中にこんな出来事がありました。
選手「コーチトイレ行っていいですか?」
コーチ「ダメです。」
選手「え?ダメなの?なんで??」
コーチ「だってコーチがトイレに行っていいかどうかを決めていいってことでしょ?」
しばらく選手が考えて「トイレに行ってきます。」
コーチ「行ってらっしゃい」
 
一見冷たいように思われるかもしれませんが、間違ってはないと思います。
今回の合宿で「コーチどうしたらいい?」というのをたくさん聞かれました。
私は「どうしたらいいと思う?」とほとんど返しました。大事なことはまず自分で考えること。そして行動に移すこと。
普段自分の頭で考えて行動できない人が、サッカーの時だけ考えて行動することはできませんよね。
コーチたちは失敗してはいけないなんて言いません。むしろたくさん失敗してほしいです。
人に言われたことをするより、自分で考えて挑戦して失敗した方が間違いなく覚えます。
 
1日目より2日目の方が「コーチどうしたらいい?」という質問が少なくなりました。
聞いてもどうせ「どうしたらいい?」と言われるから聞くだけ無駄と思ったのでしょうか!(^^)!
それでいいと思います!そうやって自分で考える習慣を身に着けてほしいと思います!
大人が簡単に答えを教えたら子供は思考しません。ですので大人は問いかけることをしてほしいと思います。
僕自身も簡単に答えを言いたくなる時もありますが、我慢して問いかけることを意識しています。
 
合宿のブログは第二弾も予定しています。
今回はこのへんで